• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Lovation|店舗デザイン会社

店舗デザインの専門家

  • Home
  • About us
  • Blog
  • Service
  • Contact
  • ノウハウをお届け

2023年5月15日 by Yamada Shingo

ホーム » Blog » 海外美容室のおしゃれな内装
海外美容室のおしゃれな内装記事画像

海外美容室のおしゃれな内装

非日常感のある海外風の美容室の内装デザインは人気があります。顧客満足度の高い美容室は、どの店舗も内装にこだわっています。

これから美容室を新規開業するにあたり、「海外の美容室の雰囲気はどうやって表現できるのか」と考える人も多いのではないでしょうか。

本記事では、代表的な海外風の美容室の内装と特徴を紹介します。表現する際の成功の秘訣を解説していきます。

目次

  • 1 海外風の美容室の内装が人気の理由とは?
    • 1.1 お客さん視点で海外風の美容室内装をデザインするケース
    • 1.2 スタッフ視点で海外風の美容室内装をデザインするケース
  • 2 海外風の美容室の内装の特徴について
    • 2.1 カリフォルニアスタイルの内装デザイン
      • 2.1.1 ウッド調やホワイトカラーで海外リゾートを連想させる
      • 2.1.2 サーフボードや流木をインテリアとして活用
      • 2.1.3 ヴィンテージスタイルでレトロ調にアレンジ
    • 2.2 北欧風のナチュラルな内装デザイン
      • 2.2.1 北欧の地域性をホワイトカラーで表現
      • 2.2.2 ファブリックパネルや北欧柄で北欧らしさを強調
      • 2.2.3 ブラウンやグレーで差し色を入れる
    • 2.3 洗練されたスタイリッシュな韓国風の内装デザイン
      • 2.3.1 白基調として美しさの映える空間を演出
      • 2.3.2 女優ミラーを採用することで顧客満足度を向上
      • 2.3.3 間接照明を使って光までデザインする
  • 3 海外風の美容室の内装デザインを成功させる秘訣
    • 3.1 ターゲット層に合ったデザインにする
    • 3.2 海外ならではの特色をしっかり出す
    • 3.3 イメージの具現化に困ったらプロに依頼する
  • 4 まとめ

海外風の美容室の内装が人気の理由とは?

日本にある人気の美容室は、海外のトレンドを取り入れた内装デザインにしている店舗があります。

海外風の美容室の内装が人気なのは、日本にいながら、「まるで海外にいるかのような非日常感を演出できる」という理由が一番多いと感じています。

ただし、美容室を作る時はある2つの視点でお店づくりを行う必要があります。

その2つの視点とは、「お客さん視点」と「スタッフ視点」です。

この2つの視点についてはじめに解説した後、デザインの特徴ごとに詳しく解説します。

お客さん視点で海外風の美容室内装をデザインするケース

お客さんに非日常的な体験を与えることで、「髪を切りに行く」という日常生活の中の決まった動きに変化を与えることができます。

その変化は、髪を切ることだけを目的としたお客さんだけではありません。リラクゼーションや変化を求めるお客さんの満足度の向上と顧客獲得に繋がります。

ただし、海外のインテリアを内装にただ取り入れるだけではなく、経営面のコアとなるコンセプトを明確にして、お客さんが感じ取るお店のイメージに統一感を出すことが大事になります。

コンセプトが定まっていない人は、下記の記事を参考にしてください。

参考:店舗のコンセプトを決める正しい方法と知識

スタッフ視点で海外風の美容室内装をデザインするケース

お客様視点とは違い、お店で働くスタッフの視点をお店作りに取り入れるケースです。このケースでは、働くスタッフが「おしゃれなお店働きたい」という願望を叶えてあげるための視点です。

ストレートに言えば、

  • 「働きたい!」
  • 「自分はこのお店で働いているんだ!」

といったスタッフのモチベーションを高め、保つことが目的です。

  • スタッフ視点でつくる美容室は、
  • いい人材
  • オシャレに興味がある人
  • コンセプトに合った人
  • センスや雰囲気といったオーナーとの感性が近い人

をお店に集めます。そして、整った雇用環境があれば長く働いてくれる好循環に導きます。いいスタッフが長く働いてくれれば経営を安定させるとも言えます。

これら2つの視点は、対象が異なります。あなたが誰から「おしゃれだと思われる」お店を作りたいのか、お店の向かうべき方向がわかる様に決めておきましょう。

海外風の美容室の内装の特徴について

海外風の美容室の内装の特徴イメージ画像

美容室の雰囲気は国や地域、街によって異なり、アットホームなナチュラルなものから、高級感溢れるラグジュアリーなものまで、さまざまな内装デザインがあります。

ここからは、人気の高い海外風の美容室の内装や表現するポイントを紹介していきます。

どれも日本で実現可能なオシャレな内装デザインです。そのため、美容室の新規開業を考えている人はぜひ参考にしてください。

ただし、重要なのはコアとなるコンセプトです。見た目ばかり優先しない様にしましょう。

カリフォルニアスタイルの内装デザイン

カリフォルニアスタイルの内装デザインイメージ画像

アメリカ西海岸・カリフォルニア州の雰囲気を取り入れた美容室の内装は、

  • 豊かな自然
  • 海を感じられる
  • 開放感
  • 自然体、気持ちいい

が特徴的です。

表現する際に重要なのは、西海岸を象徴する美しい自然を壁やインテリアで表現し、尚且、統一感を持たせることです。

ウッド調やホワイトカラーで海外リゾートを連想させる

開放的な西海岸を表現するには、白い砂浜を連想させるホワイトカラーや自然味のあるウッド調の壁がオススメです。

ホワイトカラーの壁は空間を広く見せることができ、店内に清潔感を加えられます。やわらかさと温かさを与えるウッド調の壁も、海外リゾート風のおしゃれな内装を表現する際によく使われています。

また、アクセントカラーとして海を連想させるブルーを取り入れることで、空間にメリハリがつきます。

サーフボードや流木をインテリアとして活用

カリフォルニアスタイルにより近づけるためには、現地を連想させる流木やサーフボードをインテリアとして活用するのがポイントです。

本物のサーフボードを壁や天井に飾ることも考えられます。そのため、お客さんインパクトを与えられます。しかし、あなたの趣味が強く強調される事になります。取り入れる際は注意しましょう。

流木は加工せず、そのまま飾っても存在感があります。麻ひもで天井や壁に吊るしたり、鏡のフレームを装飾したりできるため、とても便利なおしゃれアイテムとなります。

また、ホワイトカラーやウッド調の壁と相性の良いアイテムが観葉植物です。より自然な彩りを加えた内装デザインを実現できます。

ヴィンテージスタイルでレトロ調にアレンジ

ヴィンテージ家具や渋みのある色を取り入れると、さらにカリフォルニアらしさを強調できます。

時代を感じさせる味わいのあるヴィンテージ家具により、落ち着いたレトロな雰囲気が漂い、お客様をリラックスさせることができます。

また、ブラウンやブラックなどの渋みのある色は、空間を引き締めたい場合に座椅子や照明などのインテリアで採用しましょう。

北欧風のナチュラルな内装デザイン

北欧風のナチュラルな内装デザインのイメージ画像

シンプルでナチュラルな北欧風の美容室の内装デザインは、

  • 長時間滞在するお客様にリラックス効果を与えたい
  • 落ち着いた空間が好きなお客さん
  • ガヤガヤした内装が苦手なお客さん

といったケースにオススメです。

ホワイトカラーをベースにした、

  • 壁
  • 床
  • ファブリックパネル
  • 北欧柄や自然素材を使ったインテリア

などが、北欧風の美容室を表現するポイントになります。

北欧の地域性をホワイトカラーで表現

北欧風の内装デザインを象徴するのが、シンプルなホワイトカラーの壁や床です。

北欧のフィンランドなどでは、極夜と呼ばれる日が登らない日があります。極夜の日に部屋を少しでも明るくするために、部屋を全体的にホワイトカラーで統一する風習があります。北欧風の内装デザインにもその地域性が取り入れられています。

ファブリックパネルや北欧柄で北欧らしさを強調

厚みのある板に、さまざまな柄の布を巻きつけたファブリックパネルがあります。北欧風の内装でよく見られるインテリアです。

フィンランドやスウェーデンでは、季節やイベントごとにパネルのデザインを変えています。複数のパネルを組み合わせ飾ったりするなどして、アレンジしています。

北欧柄は、ファブリックパネルやさまざまなインテリアに使われています。各地域で誕生した独特なデザインが非日常感を演出してくれます。

オリジナリティのある美容室の内装デザインにしたい場合、シンプルなホワイトカラーの壁に飾ると映える北欧風インテリアの採用は効果的です。

ブラウンやグレーで差し色を入れる

北欧風のおしゃれな内装づくりでは、ホワイトカラーを使いすぎないように気をつけなければなりません。

そこでバランス調整に役立つ色があります。それは、ホワイトカラーと相性が良いブラウンやグレーなどの落ち着いた色や淡い色です。

たとえば、座椅子や照明などのインテリア家具。これらは、主張しすぎない落ち着いた色にします。全体の雰囲気を崩さずに北欧風らしさを保てます。

しかし、シンプルになりすぎないように注意しましょう。

観葉植物や小物で、スタイリッシュな北欧風の内装に仕上げられます。

洗練されたスタイリッシュな韓国風の内装デザイン

洗練されたスタイリッシュな韓国風の内装デザインのイメージ画像

トレンドに敏感な韓国では、レトロ系でポップなデザインから、女優ミラーを採用したスタイリッシュなモダンデザインまで、さまざまな美容室の内装デザインが見られます。

ここでは、美しさを引き立たせるホワイトカラーを基調とし、デザイン性や機能に優れたライトやミラーを採用した韓国風の美容室の内装デザインを紹介していきます。

白基調として美しさの映える空間を演出

美意識の高い消費者が多い韓国では、レトロ系の内装がトレンドになっていました。しかし、最近では清潔感があり、スタイリッシュな美容室の内装がよく見られます。

日本の美容室デザインの流行と似ていると言えます。

たとえば、壁と床はホワイトカラーで統一。店内全体を明るくすることで美しさの映える空間づくりをしています。

インテリアに関しては、黒・グレー・ブラウンなどの落ち着いた色のものを採用しています。グレーはコンクリート系の雰囲気です。無駄にビビットカラーを使わないことで、洗練された空間を演出しています。

女優ミラーを採用することで顧客満足度を向上

女優ミラーとは、フレームにLEDライトが搭載された鏡のことです。顔がライトアップされるため、メイクがしやすいという特徴があります。

美容室においては、

  • 「非日常感を演出できる」
  • 「お客様の顔をはっきり確認できる」

といったメリットがあり、韓国の美容室で取り入れている店舗が多く見られます。

韓国のトレンドに敏感な女性の消費者をターゲットにしたい場合、女優ミラーの採用は有効的です。また、大きな鏡を採用して、開放的で広々とした空間を演出するのも、韓国風の美容室だけでなく、世界でよく見られる施策です。

間接照明を使って光までデザインする

間接照明は、部分的に明るさを調整したい場合に用いられます。しかし、配置にこだわることでより洗練された空間づくりが可能です。

たとえば、来店して一番最初に目に入るレセプションに、複数のダウンライトとデザイン性の高いペンダント照明で演出します。ホテルに来たかのような第一印象を与えられます。

韓国風の美容室では、パネルタイプの照明が使われることも多いです。間接照明を上手く組み合わせて、おしゃれな空間に仕上げましょう。

海外風の美容室の内装デザインを成功させる秘訣

海外風の美容室の内装デザインを成功させる秘訣イメージ画像

お気に入りの海外風の内装づくりをする際、以下のポイントをおさえることで成功に繋げることができます。

  1. ターゲット層に合ったデザインにする
  2. 海外ならではの特色をしっかり出す
  3. イメージの具現化に困ったらプロに依頼する

美容室の新規開業の内装デザインで悩んでいる人に向けて、成功させる秘訣を分かりやすく解説していきます。

ターゲット層に合ったデザインにする

美容室をどこで新規開業するかによって、狙うべきターゲット層が異なります。そのため、ターゲット層のニーズを捉えた内装デザインにする必要があるでしょう。

たとえば、好奇心旺盛な若者が多い場所では、

  • 遊び心があるレトロ系やポップ系
  • 明るくて軽い印象
  • 流行りのアイテムや看板デザイン

などの内装デザインが候補に挙がります。

一方で、高級ジュエリーショップが並ぶような場所では、上品で落ち着いた雰囲気の内装デザインが候補となるでしょう。

美容室のコンセプトはもちろんのこと、ターゲット層を無視した内装デザインにならないよう注意しましょう。

海外ならではの特色をしっかり出す

海外風の美容室の内装は、コンセプトやデザインに統一性があります。だからこそおしゃれに見えるものです。

部分的に海外要素を取り入れただけでは、中途半端な内装デザインに仕上がります。その結果、居心地の悪い空間になります。

そのため、採用したい海外の美容室の特色を理解し、壁・床・インテリア・小物にいたるまで、色合いやコンセプトを統一するようにしましょう。

イメージの具現化に困ったらプロに依頼する

頭の中で理想とする内装デザインがあっても、全て具現化するのは簡単ではありません。

そこで頼りにしたいのが、美容室の内装デザインを企画の段階から支援してくれる、店舗の設計・内装デザイン会社です。

新規開業に向けた内装デザインを依頼することで、ターゲットの選定や海外風の内装デザインの実現をサポートしてもらえます。

店舗の内装デザインのプロであれば、漠然としたイメージでも理想に近い形で具現化してもらえるため、困った時は依頼することを検討しましょう。

あなたのこだわりや、イメージしている世界観の美容室を実現するためのポイントがあります。それは、デザイン以外も相談できる会社かどうかです。

なぜなら、デザインだけでなく、あなたのお店のブランドを構築するノウハウが求められるからです。

まとめ

海外の美容室は、その地域ならではの特色がふんだんに出ており、日本では「おしゃれな美容室」として捉えられています。

海外風の内装デザインは、壁・床・インテリアなどの色やデザインに統一性があり、日常とはかけ離れた雰囲気が人気の理由となっています。

これから新規開業する美容室の内装を、「人気のある海外風にデザインしたい」という人は、店舗の内装デザインで実績豊富な「株式会社Lovation(ロベイション)」が理想を叶えます。

開業後の課題となる、「売ること」や「売り続けること」を企画設計の段階から寄り添ったサポートを行います。一人では具現化が難しい海外風の内装デザインでも、ロベーションが有するノウハウを駆使して実現へ導きます。

新規開業後の顧客獲得に不安な方は、一人で悩まず私達にご相談ください。

また、定期的に「上質なサロンを開く」個別相談会を開催しています。詳細は、弊社発行のメルマガ(無料)にてお伝えしています。興味があったら登録してくださいね。

メルマガ登録は「メルマガ購読の無料登録」こちらです。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
Tweet
Share
Share
Pin

関連

Filed Under: 美容室

最初のサイドバー

「おしゃれな美容室を開きたい!」あなたにお勧めの記事
1.美容室を開きたいあなたへ

▶︎成功する小さなお店の作り方とは?狭小店舗デザインのプロがポイントをご紹介

2.美容室の内装をこだわりたいあなたへ

▶︎美容室内装デザイン|顧客獲得に繋がるポイント

3.おしゃれな入り口の美容室をつくりたいあなたへ

▶︎美容室外観デザイン!これでもう悩まない!

4.事例からお店づくりを考える

▶︎狭小店舗デザイン設計事例|個室内の居心地重視で設計した10坪路面店

Footer

About us / わたしたちについて

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Category / 記事カテゴリー

  • 外観デザイン
  • 内装デザイン
  • 内装工事
  • ブランディング
  • 狭小店舗
  • 内装デザインの事例

Services / サービス

  • 店舗デザイン

Download / 無料資料

  • お店づくりの解説書
  • コア・コンセプト
  • Home
  • About us:わたしたちについて
  • Blog
  • Contact
  • メルマガ購読の無料登録

Copyright © 2023 · Course Maker Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。