• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Lovation

店舗デザインの専門家

  • 進め方
  • 私たちの物語
  • 選ばれる理由
  • 実績
    • 事例で見る
    • 写真で見る
  • ブログ
    • 小さなお店、大きな魅力:成功への完全ガイド
    • 差別化が鍵!美容室の成功への5つのステップ
    • 【業種別】内装デザイン例5選を公開!プロが教える重要ポイントを解説
  • サービス
    • デザイン設計サービス
    • 開業サポートサービス
  • ご相談・お問合せ
    • 開業でお悩みの方へ
    • お店づくりを依頼する
    • 個別相談会

2023年6月3日 by Yamada Shingo

ホーム » Blog » 【業種別】内装デザイン例5選を公開!プロが教える重要ポイントを解説

【業種別】内装デザイン例5選を公開!プロが教える重要ポイントを解説

投稿日:

2023年6月3日
Yamada Shingo

「お店の内装デザインはどのような感じにしよう……」

「内装デザインにこだわりたいけれど、どのようなアイデアがあれば魅力的なお店になる?」

このような悩みを抱えて、参考になる具体的な内装デザイン例をお探しではないでしょうか。

このようなお悩みをお持ちの方に、私たちは200店舗以上を手掛けた経験を持つ店舗デザイン会社として、厳選した5つの内装デザインをご紹介します。

本記事で紹介する5つの店舗デザインの一覧

  • 美容室
  • 飲食店
  • ジム
  • セレクトショップ
  • ゴルフスタジオ

内装デザインにおいて重要なのは「デザインの見せ方」ではなく「お店がお客様からどう見てどのように感じるか」です。

この記事ではその点において優れた店舗デザインを、どのようにお客さまを想定して設計したのかという背景も踏まえて、写真・図面付きで解説します。

この事例を参考にしていただくことで、物件のレイアウトやターゲットとなるお客さまを想像し、なぜそのデザインを選ぶべきなのかといったことを考えられるようになるでしょう。

そうすることで、あなたが実現したい店舗デザインの方向性が定めやすくなるはずです。

そこで本記事では、以下の内容を詳しく解説しています。

【本記事のポイント】

・弊社の内装デザイン例5選

・プロが考える内装デザインで重要なポイント

・内装工事業者の選び方

内装デザインは、お店のイメージを決定づける非常に重要な部分です。

お店に入った瞬間の第一印象で、「この店の雰囲気が良かったから、また来たい」と思われるかどうかが決まる可能性があります。

そのため、ぜひ最後までお読みいただき、これを実現するためのヒントを得てくださいね。

著者・監修者

株式会社Lovation
山田 真吾(やまだ しんご)


店舗デザイナー
資格 : 照明士 / 商業施設士 / 色彩検定/マーケティング検定

これまでに手がけた店舗数は 180以上。 美容室、飲食店、カフェ、物販、フィットネス系、サロン系など、あらゆる業態において店舗デザインの実績があります。地域は北海道から沖縄まで日本全国で「多くの人から愛され、永く続くお店づくり」をサポートしています。

目次

  • 1 200店舗を手掛けてきた店舗デザイン会社の内装デザイン例5選
    • 1.1 美容室
    • 1.2 飲食店
    • 1.3 ジム
    • 1.4 セレクトショップ
    • 1.5 ゴルフスタジオ
  • 2 プロが考える内装デザインで重要な3つのポイント 
    • 2.1 一貫性のあるコンセプトに基づいた内装デザインが重要
    • 2.2 店舗デザインの「見せ方」ではなく「見え方」を意識する
    • 2.3 内装デザインと実用性のバランスを考える
  • 3 予算が少なくても工夫すれば理想のお店は作れる
  • 4 内装工事業者の選び方
    • 4.1 内装デザインにこだわるか効率を重視するかで選ぶ
    • 4.2 過去の実績を確認する
    • 4.3 ヒアリングから要望を汲み取り、提案してくれる業者を選ぶ
  • 5 Lovationの内装デザインで実現可能な3つのこと
    • 5.1 実用性とデザイン性を両立する理想の内装デザイン
    • 5.2 予算や間取りを最大限に活かし、成果を最大化する提案
    • 5.3 物件探しから工事会社の相見積もりまでの一貫したサポート
  • 6 まとめ

200店舗を手掛けてきた店舗デザイン会社の内装デザイン例5選

まず、弊社Lovationが手がけてきたさまざまな業種の内装デザインを、以下の業種ごとに紹介します。

・美容室
・
飲食店
・
ジム
・
セレクトショップ
・
ゴルフスタジオ

こだわったポイントなども解説していますので、ぜひ参考にしてください。

美容室


まずご紹介するのは、美容室です。

完全個室のプライベートサロン

この事例は、近隣のリサーチなどを通じて、「おしゃれでありながら通いやすい美容室」を利用するお客さまにパーソナライズすべきという仮説を立て、設計をスタートしました。

完全個室のプライベートサロンであるため、他の人の目に触れない空間でリラックスしながら施術を受けたいお客さまをターゲットに、癒しのある空間を提供できるようなデザインとなっています。

・業態:美容室
・エリア:東京都江東区白河
・面積:17.64坪 / 58.30㎡

【カットスペース】

美容室|完全個室のプライベートサロンのカットスペース画像

カットスペースは完全個室であり、周りの声や視線を気にせず時間を過ごすことができるように空間設計を行いました。

それを実現するために、壁面には左官剤・塗装・壁紙を使用しています。

【シャンプースペース】

美容室|完全個室のプライベートサロンのシャンプースペース画像

シャンプースペースでは、極上のリラクゼーションを提供するために、光の刺激を感じさせない照明設計を取り入れています。

【受付】

美容室|完全個室のプライベートサロンの受付画像

こちらの受付エリアで使用しているのは、Arturo Alvarezの「Tempo Vivace」というペンダントライトです。

来店されたお客様には、髪型を整えたりイメージチェンジしたりといった施術面だけでなく、店舗に足を踏み入れたその瞬間に特別な癒しの時間を提供できます。

【美容室の設計図面】

美容室|完全個室のプライベートサロンの設計図面画像

飲食店


次にご紹介するのは、飲食店です。

空中階にあるバー

この事例は、空中階にあるバーです。

通常、飲食店は1階の路面店舗が有利と言われますが、こちらのバーは階段を上る必要がある物件でした。

そのため、階段を上って扉を開けた瞬間に居心地の良い場所であると感じてもらうために、1階のエントランスから店内までこだわって演出しています。

このバーがターゲットとして想定しているのは、やや高級感があるお店を好み、静かな時間を過ごしたい人です。

一人で静かにお酒を楽しみたい方や、知人や恋人とゆっくりと会話を楽しみたい方々がくつろげるような、騒がしい居酒屋などの雰囲気ではなく、落ち着いたバーを選ぶという人物像を描いてデザインしました。

・業態:バー
・エリア:東京都中央区新富
・面積:11.37坪 / 37.54㎡

【カウンター】

飲食店|空中階にあるバーのカウンター画像

バーという大人の空間を演出するためには、明るすぎると雰囲気が無くなり、暗すぎると飲食の提供に支障が出てしまうでしょう。

そのため、カウンターの照明には明るすぎず、作業がしやすい絶妙な調光を重視しています。

また、ペンダントライトはカウンターやボックス席などの場所に合わせて、3種類の光の強さを使い分けています。これにより、それぞれのエリアに適した照明を提供し、心地よい雰囲気を演出しています。

【照明演出】

飲食店|空中階にあるバーの照明演出の画像

落ち着いたボックス席の照明も、複数の電球をむき出しにして、バーの雰囲気を引き立てる程よい明るさで演出しています。

【壁面の素材】

飲食店|空中階にあるバーの壁の素材画像

壁面は黒く塗装し、天井には無垢材を使用しています。壁面の一部には木材を並べ、暗くなりすぎずにアクセントを加えています。

黒を基調としているのは、黒という色が与える「高級感」や「重厚感」を演出するためです。

この飲食店のターゲットが「高級感のあるお店で静かに過ごしたい人」であるため、このように黒を多く使用することで、来店された方々にゆったりとした落ち着いた時間を過ごしてもらえます。

【飲食店の設計図】

飲食店|空中階にあるバーの設計図画像

ジム

次に、ジムの事例をご紹介します。

キックボクシングジム

女性専用のキックボクシングジムの内装デザインも見てみましょう。

「運動は苦手で、1人で継続することができない人」は、どんな内装であれば喜んで運動を楽しめるのかを念頭に置き、デザインしました。

・業態:キックボクシングジム
・エリア:大阪府大阪市浪速区
・面積:40.6坪 / 134.0m²

【トレーニングエリア】

ジム|キックボクシングジムのトレーニングエリア画像

全体的に明るく清潔感のある空間を演出するために、トレーニングエリアは白を基調としています。この色使いは、女性の方々にも通いやすく、心地よい雰囲気を提供することを目指しています。

さらに、淡いピンク色をアクセントとして取り入れることで、空間に柔らかな印象を与えています。

壁面では、塗装と壁紙を使い分けることで、バリエーションを持たせました。

【アイランド型パウダー台】

ジム|キックボクシングジムのパウダールーム画像

女性がトレーニング後にメイク直しを行えるように、明るくおしゃれなアイランド型のパウダースペースも設置してます。ここでは、メイクをする際に必要な明るさや機能性を考慮しました。

また、ペンダントライトは、明るく楽しい空間を演出するために、以下の3つのパターンを使用しています。

メーカー名称/型番
BEEMPendant Holder + Bulb Smile01#103884
Pendant Holder + Bulb Smile02#103885
Pendant Holder + Bulb Curli#103868

これにより、異なる雰囲気やムードを生み出し、トレーニング後の時間をよりリラックスして過ごしていただけるでしょう。

【照明】

ジム|キックボクシングジムの照明画像

トレーニングメニューに合わせて照明も使い分けることで、演出と実用性を兼ねた照明デザインを実現しています。

女性がいかに楽しみながらトレーニングができるかを重視してデザインしているため、トレーニングを継続して通いたくなるような、魅力的な空間に仕上がりました。

【ジムの設計図】

ジム|キックボクシングジムの設計図画像

セレクトショップ

4つ目は、路面店のセレクトショップの内装デザインです。

このデザインでは、オーナー様の個性やブランドのイメージを大切にしながら、お店の内装にその印象を反映させることに注力しました。

また、オンラインショップからの既存顧客だけでなく、新規の顧客を呼び込むためには、外から見て「おしゃれ」「入ってみたい」と思われることも重要です。

セレクトショップを訪れるお客様は、他のショップでは見かけないその店だけの商品を求めているだけでなく、空間そのものを楽しむことを期待して入店することもあるでしょう。

そのため、外からも明るく目を引くデザインでありながら、お客様が空間を楽しめる要素も取り入れた内装デザインに仕上げました。

・業態:セレクトショップ・エリア:東京都渋谷区神宮前・面積:7.08坪 / 23.39㎡

【商品の陳列棚】

セレクトショップ_|商品棚画像

既にリピーターの方々からの支持もあるため、その感性を軸に雰囲気を作り上げました。

壁面には壁紙を使用せず、塗装によって仕上げています。このことにより、オーナー様の感性が色彩や質感によって表現される重要な要素となっています。

【床】

セレクトショップ_|床画像

このセレクトショップでは、扱う商品がビンテージアイテムであるため、デザインにおいては棚や壁面だけでなく、床の微妙なニュアンスにもこだわりました。

床のデザインは、素材やパターンによって異なる風合いや趣を生みます。

ここでは訪れたお客様のビンテージアイテムへの愛着や興味を刺激し、一歩店内に足を踏み入れた瞬間から、個性的で魅力的な世界へと誘います。

【外から見える内装】

セレクトショップ_|外から見える内装画像

セレクトショップの外観からもわかるように、店内は白とピンクの明るいトーンで統一されており、その中に特徴的なフラッグチェックの床が一際目を引きます。

このデザインは、オンラインショップで築いたブランドイメージを損なわずに、さらなるブランド力向上に寄与する役割を果たしています。

【セレクトショップの設計図】

セレクトショップ|設計図面画像

ゴルフスタジオ

最後にご紹介するのは、ゴルフとお酒を楽しめる、シミュレーションゴルフスタジオです。

スタジオ内は、ゴルフを楽しむだけでなく、ゴルフの話や情報交換をしながらくつろげるラウンジも備えています。

ゴルフ場にいってコースを回るようにシミュレーションゴルフに熱中し、終わった後はラウンジでゴルフの話をしながらお酒を飲んでゆっくりできる、そんな場をゴルフ愛好家のお客様に提供できるように、デザイン設計を行いました。

・業態:ゴルフスタジオ
・エリア:東京都港区赤坂
・面積:71.9坪 / 237.7㎡

【シミュレータールーム】

ゴルフスタジオ|シミュレータースペース画像

ゴルフスタジオ内のシミュレータールームは、落ち着いた雰囲気と調光設備を活かしたデザインです。

木目やタイル、左官といった素材の使い分けによって、上質で落ち着いた雰囲気を醸し出し、調光設備によって照明を調整することで、快適なゴルフのシミュレーション体験を提供しています。

【シミュレータールーム(VIPルーム)】

ゴルフスタジオ|シミュレータースペース(VIP)画像

VIPルームは広々としており、乳白色の壁に木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間です。

このような空間デザインは、VIPのお客様に特別感とくつろぎを与えることを意図しています。

【ラウンジ】

ゴルフスタジオ|ラウンジ画像

ラウンジにはバーカウンターを設置し、ゴルフ後の語らいの場として気軽にお酒を楽しめる場を設けています。

ラウンジのバーカウンターは、ゴルフ愛好家のコミュニティを形成し、ゴルフにまつわる情報やヒントを得ることもできる交流の場を提供します。

お客様がゴルフの醍醐味を味わいながら、リラックスしたひとときを過ごせるよう配慮しています。

【ゴルフスタジオの設計図】

ゴルフスタジオ|設計図画像

プロが考える内装デザインで重要な3つのポイント 

ここまでご紹介した内装デザインは、Lovationが手がけた中のほんの一部です。弊社はこれまで200件以上のお店作りをお手伝いしてきました。

美容室・ジム・飲食店など、さまざまな業態の店舗デザインに携わった中で導き出した、内装デザインの重要なポイントは以下の3点です。

・一貫性のあるコンセプトに基づいた内装デザインが重要
・店舗デザインの「見せ方」ではなく「見え方」を意識する
・内装デザインと実用性のバランスを考える

これらの重要なポイントについて、詳しく解説していきます。

一貫性のあるコンセプトに基づいた内装デザインが重要

まず重要なのは、店舗デザインのコンセプトを決めて一貫性のある内装デザインにすることです。

店舗デザインに「一貫性」がないと、わかりやすく言うと、チープな印象のお店になってしまうことがあります。

例えば、「ここに色を入れたい」といった顧客の要望をデザイナーがすべて取り入れた結果、一貫性のないちぐはぐな印象のデザインになってしまうなどです。

また、予算が限られている中で、どこか1点だけに集中して作り込んでしまうと、それ以外にかける費用が無くなります。それ以外は費用を抑えて作るしかなくなり、その結果として安っぽさが出てしまうことがあるのです。

そのため、はじめにコンセプトを設定し、それに沿って全体に一貫性が出るように店舗デザインを考えていくことが大切です。

コンセプトの決め方は、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

店舗のコンセプトを決める正しい方法と知識

店舗デザインの「見せ方」ではなく「見え方」を意識する

店舗デザインは、お店側からの「見せ方」ではなく、お客さまからの「見え方」を意識して作ることが大切です。

「こんな風に見せよう」とデザインを考えると、自分の色が出過ぎてしまう可能性があります。すると、実際にお客さまの視点からは、コンセプト通りの印象を持たれない可能性があるからです。

見え方を意識するためには、「お客さまの視点でどう見えているのか」を考えます。

以下は、弊社がお手伝いした美容室の内装デザインです。

「見せ方」ではなく「見え方」を意識した美容室の内装でサイン

どの視点から見ても、統一感のあるデザインだということがわかるかと思います。

例えば、

・外から見たときの内装の見え方
・扉を開けた時の見え方
・視線を左右に動かしたときの見え方

このように、さまざまなポイントでお客さまの視点からどのように見えるのかを考え、デザインを検討しましょう。

内装デザインと実用性のバランスを考える

内装デザインは、実用性とのバランスも考える必要があります。

なぜなら、理想的な店舗デザインができあがったとしても、実用性がなければスタッフが働きにくくなり、お客さまにとっても魅力が半減するポイントとなるからです。

実用性でもっとも重視すべきなのが「導線」です。

例えば、内装にこだわりすぎるあまり、通路が狭くなったとします。お客さまもスタッフも通る通路であれば、すれ違う際にお客さまにとってストレスとなり、スタッフもスムーズに仕事をこなせなくなります。

導線は「お客さま導線」「スタッフ導線」に分けて考え、この2つの導線が複雑化しないことが重要です。

内装デザインと実用性のバランスを考えた導線設計画像

いい導線設計ができると、お客さまにストレスのない空間を提供でき、お店自体の価値も高まります。

予算が少なくても工夫すれば理想のお店は作れる

予算が少ない場合、「多少のチープ感が出るのはしかたがないだろう」と考える人もいるでしょう。しかし、少ない予算でも工夫次第で理想のお店を作ることは可能です。

少ない予算で理想のお店を作るには、内装デザインを考えるデザイナーのアイデアや提案力が非常に重要です。

例えば、内装デザイン事例で紹介した店舗すべてが、決して予算が潤沢であったわけではありません。予算内に収まり、なおかつ全体の統一感が損なわれないように考えてデザイン・設計しています。

例えば、バックヤードなどのお客さまから見えない部分の素材は安価なものにする、照明を工夫することでチープさを感じさせないように演出するなど、方法はいくつもあります。

デザイナーがこちらの意図を汲み取り、コンセプトに合わせて予算を最大限に活かした提案してくれるかで、完成した内装の印象が大きく変わります。

そのため、どの業者に依頼するかで、内装工事が成功するか否かが決まるといっても過言ではありません。

内装工事業者の選び方

理想のお店を作るには、内装工事業者がどこまで関わってくれるのかが重要です。

業者選定の際には以下のようなポイントを重視しましょう。

・内装デザインにこだわるか効率を重視するかで選ぶ
・過去の実績を確認する(注意が必要)
・ヒアリングから要望を汲み取り、提案してくれる業者を選ぶ

では、自分にぴったりの内装工事業者を選ぶ方法について解説します。

内装デザインにこだわるか効率を重視するかで選ぶ

内装工事業者には、以下の3種類があります。

  • デザインを専門とする「デザイン設計会社」
  • デザイン設計と施工を行う「設計施工会社」
  • 施工メインの「施工会社(工務店)」

それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

業者の種類メリットデメリット
デザイン設計会社・デザイン性と機能性を兼ね備えたお店が作れる
・集客性の高いお店を作れる
・出店までの準備期間が長くなる傾向がある
・コストが高くなる傾向がある
・施工は別に業者を探すか設計施工会社に紹介してもらう必要がある
設計施工会社・設計から施工まで一括で依頼でき、スムーズにやりとりできる
・スケージュールや予算に対し、柔軟に対応してくれる
・設計会社よりも短い期間で出店できる
・高いデザイン性や柔軟な提案力は期待できない
・自身のイメージではなく、利益率などを考慮した会社主体の提案になりやすい
・工事金額の相見積もりができず、比較交渉しにくい
施工会社・工事費用を安く抑えられる
・現場の対応力が期待できる
・デザイン、提案、設計は別に依頼する必要がある
・直接やり取りをする場合、自分に専門知識がないと揉め事に発展しやすい

理想のお店を作りたい場合はデザイン設計会社に依頼するのがおすすめです。しかし、デザインよりもコストと工期を重視したい場合は、設計施工会社の方が適しています。

「何をもっとも重視してお店を作るのか」を考え、適切な業者の種類を選びましょう。

過去の実績を確認する

多くのデザイン設計会社や設計施工会社が、ホームページに過去の実績を写真付きで掲載しています。

自分のイメージや理想に近い内装デザインの実績があるか、実際にできあがった内装のクオリティは高そうかといったことを確認しましょう。

もちろん、予算に合わせた提案力が重要となるため、実績はあくまでも1つの目安です。

しかし、イメージに近い内装デザインの実績がある内装業者を探すことで、多くの業者から絞り込むことができるでしょう。

ヒアリングから要望を汲み取り、提案してくれる業者を選ぶ

内装工事業者へ正式に依頼する前に、予算や希望のヒアリングや、イメージを落とし込んだ図面・パースの作成を行います。

その際に、ただこちらの言うことばかりを取り入れて、提案をしてくれない業者への依頼はおすすめできません。

前述したように、全体の一貫性を考えないデザインはチープさが出やすくなります。自分では「こうしたらおしゃれかも」と思ったアイデアでも、デザインに組み込むことで一貫性が損なわれるかもしれません。

そのような状態にならないように、こちらの要望を汲み取りつつ適切な提案をしてくれる業者にしましょう。

Lovationの内装デザインで実現可能な3つのこと

弊社Lovationは、200件以上の実績を持つデザイン設計会社です。お客さまに対して、価格以上の価値を提供できるような店舗デザインを構築するお手伝いをしています。

Lovationに内装デザインをご依頼いただくことで、以下の3つを実現できます。

・実用性とデザイン性を両立する理想の内装デザイン
・予算や間取りを最大限に活かし、成果を最大化する提案
・物件探しから工事会社の相見積もりまでの一貫したサポート

これらの実現可能なことについて、より詳しく見ていきましょう。

実用性とデザイン性を両立する理想の内装デザイン

弊社には、200件以上の店舗デザインに携わった経験から、業種・業態・規模に左右されない幅広い見地や、店舗デザインの専門性を持つデザイナーとしてのスキルがあります。

そのため、天井が低かったり、形がいびつであったりとさまざまな形や構造の物件の特徴を活かし、実用性とデザイン性を両立させた最適な内装デザインを複数ご提案します。

実用性とデザイン性を両立する理想の内装デザイン画像

イメージにあったデザインはもちろん、導線や照明などの機能性に加えて、コスト・工期・今後の展開も踏まえて内装デザインを作るため、ご自身に合うベストなプランを見つけることが可能です。

予算や間取りを最大限に活かし、成果を最大化する提案

弊社では、1~2週間に1度のミーティングを実施します。

それを繰り返すことで、どのようなターゲットにどんな価値を提供できるのか深く掘り下げ、言葉にして説明することが難しかったイメージを言語化できるようにするのです。

また、ターゲットとなる人物像をイメージし、そのターゲットがお店を知ってから利用するまでのストーリーを作成。お店の価値を明確化し、コンセプトやターゲットの人物像に合わせて、店舗デザインを構築します。

そうすることで、予算が限られていても間取りがいびつでも、成果を最大化する提案を可能にしています。

物件探しから工事会社の相見積もりまでの一貫したサポート

弊社では、デザイン設計にとどまらず、以下のようなサポートも実施しています。

・物件探し
・工事見積の比較
・価格交渉
・融資を受けるための企画設計書作りのお手伝い

初めてお店を開く場合、どのような物件を選べばいいのか、融資はどのように受ければいいのかわからず、さまざまな面でハードルの高さを感じるでしょう。

戦略設計からお手伝いすることで、上記のようなサポートも可能になるため、スムーズにお店をオープンするために一貫したサポートを提供しています。

工事金額の相見積もりイメージ画像

また、出店費用の6~8割を占める内装工事費用を抑えるために、相見積もりや価格交渉もお手伝いいたします。

まとめ

本記事では、店舗の内装デザイン例や、内装デザインの重要なポイントについて解説しました。

最後にまとめを見てみましょう。

【内装デザインの重要なポイント】

・一貫性のあるコンセプトに基づいた内装デザインが重要
・店舗デザインの「見せ方」ではなく「見え方」を意識する
・内装デザインと実用性のバランスを考える

【内装工事業者の選び方】

・内装デザインにこだわるか効率を重視するかで選ぶ
・過去の実績を確認する
・ヒアリングから要望を汲み取り、提案してくれる業者を選ぶ

弊社の内装デザインを参考にして、ぜひ自分のお店のコンセプトを考えてみてください。

CONTACT
個別相談会のご予約

200店舗以上を手掛けた経験を持つ店舗デザイン会社として、厳選した5つの内装デザインをご紹介しました。

私たちロベイションは、面積や業種に関係なく、

  • 訪れたいと思われる価値のあるお店をつくりたい
  • おしゃれなお店をつくりたい
  • 価格に見合った内装をつくりたい

など、あなたのイメージに応じた店づくりの方法をご用意しております。

また、

  • 人生初めての開業で何から始めればいいのか…
  • お店を開いてもお客さんが来てくれるのか…
  • 価格が他のお店より高くても行きたいと思われるのか…

など、お店を開いた後の集客まで考えたブランドづくりやブランディングについても戦略つくりからサポートいたします。お店づくりに関する悩み事・関心ごとがございましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。まずはあなたのお話をお聞かせください。

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

関連

カテゴリおすすめ, 内装 デザイン

最初のサイドバー

無料1分診断
店舗開業までの教科書:無料DL
Lovationのことがよくわかる資料 3点セット:無料DL

最新記事

  • 【開業準備】モダンカフェの内装設計マニュアル|トレンドを押さえた店舗作りの秘訣 2025年7月9日
    カフェの開業や内装リニューアルでモダンなデザインを取り入れた… 続きを読む: 【開業準備】モダンカフェの内装設計マニュアル|トレンドを押さえた店舗作りの秘訣 
  • 1人美容室の内装デザイン完全ガイド|おしゃれで機能的な空間作りのコツ2025年6月29日
    1人美容室の開業を検討している方、内装デザインで悩んでいる美… 続きを読む: 1人美容室の内装デザイン完全ガイド|おしゃれで機能的な空間作りのコツ
  • 美容室の内装デザイン|10坪の限られた空間でもおしゃれで機能的な空間設計2025年6月20日
    10坪という限られた空間で美容室を開業したいが、どのような内… 続きを読む: 美容室の内装デザイン|10坪の限られた空間でもおしゃれで機能的な空間設計
  • 小さな美容室の内装デザイン実践マニュアル|成功する空間づくりの秘訣2025年6月13日
    小さな美容室の内装を検討されている方向けに、限られた空間を最… 続きを読む: 小さな美容室の内装デザイン実践マニュアル|成功する空間づくりの秘訣

Footer

私たちについて

選ばれる理由
大切にしている事
私たちの物語
会社概要
プライバシーポリシー

店舗デザイン

店舗デザインの進め方
よくある質問
ご相談・お問い合わせ
店舗デザイン実績記事
実績を写真で見る

お役立ち記事

飲食店の内装デザイン
美容室の内装デザイン
カフェの内装デザイン
サロンの内装デザイン
雑貨屋の内装デザイン
ブランディング
内装工事の知識
外観デザインについて
店舗・内装の設計
狭小店舗デザイン
開業・繁盛店作り

資料ダウンロード

Lovationのことがよくわかる資料 3点セット
店舗開業までの教科書

開業・店舗デザインのご相談

個別相談を申込む
Lovationのロゴ

多くの人から愛され、永く続くお店をデザインするロベイション。

  • Lovation
  • 出版・掲載書籍
  • プライバイシーポリシー
  • よくある質問

Copyright © 2025 · Course Maker Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。