訪れたいと思われる価値のあるお店づくり

お店を開くのは初めてだし…これといった強みや特長がない。


考えている事をうまく言葉にするのも苦手だし…

そんな人でも、お客さんから訪れたいと思われる価値のあるお店がつくれます。

  • 知識ゼロ、経験ゼロから始めても構築できる
  • 感覚といった抽象的な戦略ではない
  • 店舗デザインの専門家があなたをサポート

まずは、戦略ミーティングの実例動画をご覧ください。
※再生マーク(▶︎)を押すと音声が流れます

お問い合わせ

個別面談の予約

ご予約はこちらのボタンを押してください

お店を開きたい…

でも、

これまでの経験から、お店の運営に必要な接客からサービス提供までの一連の動きはイメージできている、けど…


  1. お客さんから「訪れたいお店」と思われなかったら…
  2. 広告やSNSで情報を発信しても見向きもされなかったら…
  3. 予約が毎日埋まらなかったら…
  4. リピーターが一向に増えなかったら…
  5. お客さんからの口コミ評価が低かったら…
  6. お客さんが家族や友達に紹介してくれなかったら…

お店を開いたとしても、こんな未来は望んでないですよね。

お客さんから訪れたいと思われるには、もちろん空間が大切だと思っている。だけど、それだけで本当に大丈夫なのか?と、不安も感じている。

そんな人に向いているのが…

訪れたいと思われる価値のあるお店づくり

お店をつくる時、見た目ばかりに注意がいきがちです。しかし、最終的な目的は店舗ビジネスの成功・ビジョンの達成へとつなげていくこと、この一言に尽きます。そのため、目的を達成するためのストーリーが、認知から店舗利用まで自然に描けているのかが重要です。

認知でのインパクトだけで終わってしまっても意味がありません。

そこでロベイションは、価値のあるお店づくりを4つのパーツに分け、お店を開く人と一緒に価値のあるお店を組み立てられる方法をつくりました。

それが、訪れたいと思われる価値のあるお店づくりです。

訪れたいと思われる価値のあるお店づくりは、

どんな人・業種に向いている?

サービス業であり、お店にお客さんが来る業態であれば、「どんな人にも・どんな業種でも」価値のあるお店を組み立てる事ができます。しかし、お客さんに対して「喜んでもらいたい」・「支払ったお金以上の価値を感じてもらいたい」といった想いや、「店舗ビジネスの成功」・「ビジョンの達成」への想いがまったく無い人には向かない方法と言えます。逆を言えば、少しでもこの様な想いがある人には最適な手段です。

お金と引き換えに商品やサービスを提供する店舗であれば、

1.業種は関係ない

飲食店・カフェ・美容室・美容サロン・ジム・ゴルフシミュレーション・フォットネスなど、お客さんからお金をいただき、商品やサービスを提供する仕組みであればどんな業種でも向いています。

2.規模は関係ない

法人・個人といった事業規模に左右されることはありません。なぜなら、事業規模よりも大事なことがあるからです。それは、お客さんの事を深く理解して価値を提供する事です。

3.経験値は関係ない

店舗運営の経験やセンスのある人でないと構築できない様なテクニカルな方法ではありません。いたってシンプルです。あなたのお客さんとなる人と、その人に提供できる価値を具体化して店舗デザインを組み立てます。

価値のあるお店をつくり、

訪れたいと思われるには?

誰に・どんな価値を提供できるのか。言葉で説明できるほど具体的になっている事が基本です。そして、店舗デザインや情報発信の細部にまで一貫したブランドコンセプトが行き届いている必要があります。しかし、自分の中の潜在的な考えやイメージを言葉にするのは難しい事です。その為、抽象的なコンセプト・ターゲット・商品(サービス)のままお店をつくってしまいます。

理想のお客さんから訪れたいと思われるには、

1.価値がわかりやすい

誰に対してなら、支払ってくれたお金以上の価値を提供できるのか明確になっている事が重要です。そのため、あなたの理想のお客さん・提供価値について深掘りが必要です。

2.満たされる事を想像できる

深掘りできた提供価値と、お客さんの欲求との間にズレが生まれていないか確認します。理想のお客さんが欲しいと望んでいて、満たされると思える価値が必要です。

3.情緒的価値も感じられる

アクセスがしやすい・駐車場に停めやすい・〇〇を使っているなど、機能的な価値を感じてもらうだけでなく、お客さんの「心」や「感情」に訴えかけます。

「訪れたいと思われる価値のあるお店づくり」
4つのパーツ

「訪れたいと思われる価値のあるお店づくり」を構成する4つのパーツがあります。この4つのパーツは、どれか1つでもかけていたらうまく機能しません。4つ全ての歯車が正しく噛み合うことでお互いが影響しあってうまく機能します。

1.戦略
設計

2.企画
設計

3.デザイン
設計

4.コミュニケーション設計

1.戦略設計

  • 言葉で説明できない漠然とした考えを言語化
  • 戦略に適した理想のお客さんを可視化
  • 理想のお客さんに提供できる価値を具体化

このステップでは、戦略ミーティングを定期開催します。ミーティングを繰り返すごとに考えがまとまり、誰に・どんな価値を・なぜ提供できるのか深く掘り下げて考え、具体化します。

個別面談の予約

2.企画設計

  • 戦略設計の情報から仮説をたてる
  • 仮説を検証して最適なお客さんと価値を具体化
  • 具体化した情報をもとにシナリオを作成

戦略設計で深掘りした情報を元に、理想のお客さんにどんな価値を提供できるのか言語化します。そして、ペルソナを作り認知から店舗利用までのストーリーを具体化します。

個別面談の予約

3.デザイン設計

  • コンセプトと一貫したデザインの考案
  • ペルソナを軸にした具体的な判断基準
  • 届けるべき人に価値を届けられるデザイン

企画設計で構築したコンセプト・ペルソナを元に店舗デザインを構築します。あなた独自の戦略設計にそった価値のあるお店だと思われるように機能する店舗デザインを組み立てます。

個別面談の予約

4.対話設計

  • 一貫した情報発信の計画
  • 理想のお客さんに継続して価値を届ける
  • 理想のお客さんと類似する人を集める言葉

お客さんがお店に来てくれた後も、継続してコミュニケーションを続けます。その為にも「自分には必要のない情報」と思われない様な価値のある情報を届ける計画を組み立てます。

個別面談の予約

これら4つのパーツは、全て理想のお客さんを起点に考え、理解を深め、背景を想像し、ひとつひとつ決断しています。だからこそ、理想のお客さんから訪れたいと思われるお店をつくる事ができます。

ユーザーボイス

戦略設計・企画設計・デザイン設計・情報設計の各パーツを作って、コンセプトから一貫したお店づくりを実践しているお客様から、うれしい言葉をいただきました。

山田さんに会えてよかったです。心配や不安が多くてずっと落ち込んでいましたが、勇気がでました!
戦略MTGで気分上がりました⤴(笑)

avatar

高田さん

ベーカリーカフェ

本日もインプットすることが多く、大変勉強になりました。自分の中で思い描いていた部分がより鮮明になってきました!

avatar

牛山さん

パーソナルジム

山田さんの高いヒアリング能力のおかげで、イメージしたとおりのお店を出すことができました。提案内容が、私の理想に一番合致しておりました。

吉田さん

美容室

自分の中では言葉にできないことや潜在的に考えているところを、山田さんとお話しすることによって引き出されました。

avatar

佐藤さん

カフェ

考えていることを言葉にするのが苦手でうまく伝えられずにいました。でも、打ち合わせを重ねるごとにイメージが鮮明になり言葉になりました!

高橋さん

創作レストラン

生まれて初めて、お店を開くということでわからないことだらけでした。非常に素敵なデザインになっていて本当に良かったです

陳さん

セレクトショップ

窓につけた看板ですが、通りすがりの人がよく見て、インスタグラムに登録してくれてます!

avatar

飯塚さん

カフェ

お店のデザインを作ってくださる時に私達のことだけでなく、お店に来てくださるお客様のことまで考えて提案してくださりました。

粂田さん

美容室

当初は複数の会社から提案してもらっていました。しかし納得できるプランが見つからず。友人に紹介してもらった山田さんのプランを見て即決しました。

小貫さん

美容室

お問い合わせ

個別面談の予約


最後に

初めまして。
店舗デザインの専門家、山田です。

これまで200以上の店舗づくりに関わる中でとても強く感じたことがあります。それは、多くの方が最終的な目的である店舗ビジネスの成功・ビジョンの達成へとつなげていくこと、このゴールに向かうための道筋を考えて店舗デザインを構築する手段がない事でした。

沢山集客できればどんなお客でもいい!なんて思っている人はいないはずです。お店に合った理想のお客さんがいて、その人に商品やサービスを提供すれば必ず喜んでくれる。そして、またお店に来てくれる。そんな人に商品・サービスを提供できる様に集客したいですよね。

そのためには、理想のお客さんについてお客さんよりも詳しく知っている必要があります。お客さんについて良く理解できているからこそ、満足してもらえるお店がつくれます。

理想のお客さんについて・提供価値について・独自性について・店舗デザインについて・ブランディングについて。開業した後でゴールに向かうために必要な事を。

あなたにしか作れない、訪れえたいと思われる価値のあるお店を一緒につくりましょう。

Lovation 山田

Tweet
Share
Share
Pin
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。